布団クリーニングとドライクリーニング
ドライクリーニングは揮発性の油で洗浄するので、ドライクリーニング独特のニオイがついてしまうのは仕方がないことです。ただし、羽毛布団の場合は、羽毛本来の柔らかさや膨らんだり縮んだりする風合いが変わってしまうので注意が必要です。布団クリーニングの場合、大量の水を使用して洗浄します。綿布団の場合、洗浄とすすぎで約240リットルの水を使います。
羽毛布団の場合、羽毛が飛び出さないように側生地の目が細かく出来ていますので、洗浄を1回、すすぎを2回行い約400リットルの水を使って十分に布団に水を通して洗います。布団を洗浄する際、ほとんどの布団は1枚ずつ入れて洗浄しますので、他の布団についた汚れが付着することもなく、衛生的です。薄い肌布団などは2枚入れることもありますが、重ならないように向い合せに入れますので、やはりほかの布団についた汚れなどが付く心配がなく安心です。
布団の汚れは、ダニのフンや、汗から出た塩分や、人体から出たフケや垢などのタンパク質なので、水によっての丸洗いで流せる汚れです。布団に寄生しやすいダニとダニが好むフケや垢などの汚れを、布団丸洗いクリーニングによってきれいに落とすことができます。布団を丸洗いした後、その布団に200匹のダニを入れる実験をしました。その結果、3週間後調べてみるとダニは24匹に減っており、ダニの卵は0個だったのです。ダニは布団についた汚れなどで繁殖せず、汚れなどがなければ減少することがよくわかります。
長期間収納していた布団は、ニオイがします。このニオイの原因はカビです。カビは布団のように適度な湿度や温度、養分があれば簡単に発生し、繁殖します。布団には、人体からでた脂肪やタンパク質の汚れ、汗による塩分が付いています。これらのものが、カビを発生させ、ニオイを発散させるのです。布団クリーニングを行うと、ニオイの原因となるカビ、アンモニア、塩素、タンパク質、細菌がなくなり、ニオイがほとんどなくなります。
- 次のページへ:布団クリーニングとアレルギー
- 前のページへ:布団の水洗い
布団クリーニング・ガイドのおすすめ業者一覧はこちら。
今日のお勧め記事 ⇒ 布団クリーニングでダニを除去
何年間も使用した布団には、汚れや臭い、ベタつきがついていますが、布団の中には、ダニが繁殖しやすくなっています。このダニはアレルゲンとなり、人間にアレルギーを引き起こさせる要因となります。このダニは、湿気やカビなどを好むので、湿度が高い梅雨から夏にもっとも繁殖力が強くなります。人間のアレルゲンとなる物質はダニだけではありません。他には花粉や細菌などもあります。 フレスコウォッシングシステムは、布団を丸洗いするシステムで、ダニや花粉だけではなく、細菌などを99%除去できます。布団
当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトや直接お店の電話にて確認していただければと思います。